骨格スタイル分析®(骨格診断)
ビフォーアフター
「自分に似合う服」でこんなに変わる!


骨格スタイル分析®(骨格診断)で「本当に自分に似合う服」を着てスタイルアップ。骨格スタイル分析®(骨格診断)ビフォーアフターをまとめました。
監修/骨格スタイル協会
- このページの内容は…
女性のビフォーアフター
骨格スタイル分析(骨格診断)
「ストレート」タイプのビフォーアフター
BEFORE ビフォー

残念なポイント
ざっくりとしたローゲージニットにギャザーがたっぷり入ったスカートスタイルは、立体感のあるストレートタイプの方はだらしなく着太りして見えてしまいます。

AFTER アフター
-
きれいめ【ON】コーデ
センタープレスの効いた9分丈のキレイメなクロップドパンツとシンプルなロングネックレスでIラインシルエットを作ってあげるとよりスタイルアップしてみえます!
小物は直線的なデザインのクラッチバッグやポインテッドトゥのメタリックパンプスを合わせて…スタイリッシュな印象になり、ちょっとしたお食事会などにもオススメですよ。 -
カジュアル【OFF】コーデ
胸元がスッキリと開いたVネックのハイゲージニットはストレートの着痩せアイテム。ゆるっとしたシルエットよりも適度に身体のラインに沿ったもの、肩の線が落ちていないデザインの方がより◎ですよ!
キレイめなデニム素材のタイトスカートでカジュアルダウン。スカートの丈感も実はスタイルアップのポイントです。
骨格スタイル分析(骨格診断)
「ウェーブ」タイプのビフォーアフター
BEFORE ビフォー

残念なポイント
シンプルなVネックのトップスとワイドパンツの組み合わせで、ノーアクセサリーだと、どこか寂しい印象に見えますね。
トップスは、おしりが半分隠れる丈の長さですが、上半身が間延びして、バランスが悪く見えます。ワイドパンツも少し重い印象ですね。

AFTER アフター
-
きれいめ【ON】コーデ
トップスを、着丈が短めのコンパクトなツインニットに、ボトムスを、ひざ下丈のフレアスカートに変えると、重心が上がりスタイルアップされました。ふんわりデザインのスカートで印象も華やぎましたね。
寂しく見えていた胸元に、キラキラのビジューネックレスを足し、小ぶりのハンドバッグや、エレガントなストラップパンプスを合わせると、ママ友とのランチ会など、ちょっとしたお出かけにぴったりなコーデに! -
カジュアル【OFF】コーデ
トップスをカジュアルなTブラウス、ボトムスにゆったりレギンスパンツを合わせ、ツインニットのカーディガンを羽織ると、リラックス感のあるオフスタイルに。
上半身が間延びしがちなウェーブタイプ。ロングパンツと合わせるトップスは、前をインにして、着丈を短く見せると、足長効果でスタイルがよく見えますよ!
デコルテには、プチスカーフやニットのマフラー、ファーをふんわり巻いて、フェミニンに!
骨格スタイル分析(骨格診断)
「ナチュラル」タイプのビフォーアフター
BEFORE ビフォー

残念なポイント
全体的にボリュームがなく、シンプルなスタイルが寂しく貧相にみえてしまう。

AFTER アフター
-
きれいめ【ON】コーデ
身体から離れたざっくりニットで立体感をだし、スヌードで胸元にボリュームをプラス。
さらに無造作なカールでヘアスタイルにもボリュームを出すことで女性らしい華やかさが出ます。
足もとのロングブーツで重心を下にもってくることもポイント。 -
カジュアル【OFF】コーデ
フリンジのスヌードで無造作なボリュームをプラス。裾がダブルのワイドパンツで重心を下げます。
バッグは大きめのトートバッグがポイント。足もとはナチュラルタイプにオススメのスエード調のマットな素材で仕上げると◎!
男性のビフォーアフター
下の画像にある3名のファッションをご覧ください。どれもすてきなコーディネートですね。
「もちろん、おしゃれな服を着ているからでしょ?」と思うのは大間違い!
自分の骨格に合わないファッションを選んでしまうとおしゃれな服でも全く見え方が異なるのです。
同じ身長だけど骨格タイプが異なる3名が自分の骨格にあった服・合わない服を着用し、そのポイントを詳しくまとめました。

骨格スタイル分析(骨格診断)
「ストレート」タイプのビフォーアフター
BEFORE ビフォー
お悩み①
ロールアップがイマイチ決まらない気がして…

ここが惜しい!!NGポイント
シャツの柄、ボタンの留め位置、パーカのジップ位置も惜しい!!
細かい柄、上まで留めすぎがNGでした。
うまく着こなすアドバイス
骨格スタイル・ストレートの方がロールアップをするときは、くるぶしあたりまでにしましょう!2ロール折るより、2センチほどの幅が小さい1ロールにすることでスタイルアップします!
*ロールアップしない方がよりスタイルアップします♪
お悩み②
お腹が気になるからシャツを出してきていると「だらしない」と言われます。

ここが惜しい!!NGポイント
実はパンツのゆるゆるがだらしなく見せていました。
ジャストサイズが基本です!
基本に慣れてから応用していきましょう!
うまく着こなすアドバイス
骨格スタイル・ストレートの方はキチンと着るのがスタイルアップのコツでもあります。
ですが、いつもいつもは窮屈…と感じるのでしたら、腰骨より長い丈や体から離れたサイズではなく、ジャストサイズを選ぶようにしてください!
ストレートさんはここに気を付けて!
- ・身体に沿ったジャストなサイズを
- ・胸元はスッキリ開けて
- ・バッグや靴はシンプルで上質なモノを
AFTER アフター
骨格<ストレート>ビジネスカジュアルスタイル
ジャストサイズ、胸元すっきり、すっきりしたフラットな生地。究極にシンプルでスタイリッシュに決まるのがストレートの方の良さです!
骨格<ストレート>スーツスタイル
シンプル・トラッドがお似合いになる『骨格ストレート』
骨格スタイル・ストレートの方は筋肉質な体型をスッキリ見せるには、『ジャストサイズ』を選ぶのがポイント!肩~胸元の襟が身体に沿っているときれいに着こなせている証拠です。
骨格スタイル分析(骨格診断)
「ウェーブ」タイプのビフォーアフター
BEFORE ビフォー
お悩み①
ゆるいスタイルに憧れて着たんですが、何かしっくりきません。

ここが惜しい!!NGポイント
大きめの柄がよりしっくりかない原因の1つでした。ゆるいスタイルも細かい柄や薄手の生地を選ぶとぐっと似合うに近づきます!
うまく着こなすアドバイス
骨格スタイル・ウェーブの方はゆるいスタイルが苦手ではあります。
メリハリあるスタイリングや目線が上がる工夫が必要ですので、例えばパンツは裾をロールアップし、カーディガンのボタンを上だけ留め、胸元のチェック柄に注目がいくようにしてください!
お悩み②
シンプルでスタイリッシュな恰好が好きなので、もっとかっこよくなるコツが知りたいです。

ここが惜しい!!NGポイント
ヘアスタイルも重要です!!
自然体なヘアスタイルももちろん素敵ですが、ゆるめのパーマや黒髪より少し明るめのカラーにするだけでキマります!
うまく着こなすアドバイス
骨格スタイル・ウェーブの方は細身のシルエットが得意です。ジャケットのサイズをコンパクトにし、Tシャツは丸襟、パンツはクロップド竹を選ぶとよりかっこよくなります。
ウェーブさんはここに気を付けて!
- ・タイトなシルエット、小さめサイズを
- ・着丈、袖丈、裾丈は短めに
- ・バッグや靴は小さめを
AFTER アフター
骨格<ウェーブ>デニムスタイル
コンパクトサイズ、目線が上がる工夫(胸元の重ね着、ジップ位置、ロールアップ)、柔らかい素材。かっこかわいいと言われてしまうのがウェーブの方の良さです!
骨格<ウェーブ>スーツスタイル
ソフト、クラシカルスタイルがお似合いになる『骨格ウェーブ』
骨格スタイル・ウェーブの方は線の細さを感じるソフトな体型は、『コンパクトサイズ』を選ぶのがポイント!肩~背中によれやしわがなかったらきれいに着こなせている証拠です。
骨格スタイル分析(骨格診断)
「ナチュラル」タイプのビフォーアフター
BEFORE ビフォー
お悩み①
スキニーパンツデビューしたのですが、ピタピタすぎますか?

ここが惜しい!!NGポイント
全身ピタピタがNGでした。。
パーカとシャツを4サイズあげてもいいくらいオーバーサイズがお似合いになります!
うまく着こなすアドバイス
骨格スタイル・ナチュラルの方はストレッチの効いた生地より、固い生地が得意です。スキニーパンツを履くときは、ストレッチが効きすぎていない生地を選ぶようにしてください!
*ダメージ加工されているものも得意ですので、お試しください!
お悩み②
悪くはないと思うのですが、もう少しあか抜けさせたいです。

ここが惜しい!!NGポイント
すっきりシンプルすぎるアイテムが逆効果でした。
シンプルなアイテムも選び方のポイントを知るだけで、一気にあか抜けます。厚手の生地や表面に凹凸のある生地、縁取り、ステッチなど細部にまでこだわりましょう!
うまく着こなすアドバイス
骨格スタイル・ナチュラルの方はラフな着こなしがだらしなく見えない方です。柄もののストールを巻いたり、ハットをかぶったり、縁取りの眼鏡やサングラスなど小物使いがお似合いになります!
ナチュラルさんはここに気を付けて!
- ・ルーズなシルエット大きめサイズを
- ・着丈、袖丈、裾丈は長めに
- ・バッグや靴は大きめを
AFTER アフター
骨格<ナチュラル>シャツスタイル
3サイズ大きいゆったりサイズ、目線が下がる工夫(足元や下にボリュームを作る)、固めや風合いのある素材。ワイルドでかっこよく決まるのがナチュラルの方の良さです!
骨格<ナチュラル>スーツスタイル
ラフ、ワイルドなスタイルがお似合いになる『骨格ナチュラル』
骨格スタイル・ナチュラルの方は骨格の硬さと強さを感じさせる体型は『オーバーサイズ』を選ぶのがポイント!ですが、肩が落ちているのはジャケットとしてNG。肩~背中によれやしわがなかったらきれいに着こなせている証拠です。
このページの監修
骨格スタイル協会
~「似合う」を知るファッション理論~
骨格スタイル協会では、骨格スタイル分析®(骨格診断)により似合うファッションをアドバイスする骨格スタイルアドバイザー®を養成しています。
http://www.kokkaku.jp